学校からのお知らせ
卒業式についてのお知らせ
日 時 令和7年3月18日(火) 午前9:30~11:00 ※卒業生入場は午前9:10
※体育館の開場は午前8:30を予定しています。
場 所 本校体育館
その他
⑴ 校内への駐車はできません。徒歩または公共交通機関のご利用をお願いします。
⑵ 卒業式への保護者等の参加は、会場の広さの関係上、各世帯2名程度でお願いいたします。小中学生の参加はできません。
⑶ 9時10分には卒業生が入場しますので、9時05分には御着席ください。
⑷ 花束等の贈り物は、各家庭や別の場所で贈るなど、校内での贈呈はご遠慮ください。(敷地内への花束、プレゼント等の持ち込みは、ご遠慮ください)
⑸ 児童は、普段通りの時間に、式服で登校するようご協力ください。
⑹ 感染症や発熱等、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
⑺ スリッパ等の上履きは各自でご準備ください。
令和7年度入学式のご案内及びランドセルの取り扱いについて
令和7年度入学式
日時 令和7年4月9日(水)午前9:30開始 ※入場9:15
受付 8:25~8:45(1年各教室)
その他
・校内及び運動場への駐車はできません。お子さんの通学路の安全確認をしながら、徒歩でのご来校をお願いいたします。
・保護者用の靴箱はありません。お履き物を入れるビニール袋をご持参下さい。
・詳細は添付しておりますpdf資料をご確認ください。
【ランドセルについて】
※ランドセル以外のバッグでも構いません。教科書を入れて登下校できるバッグ等(安全のため両手がふさがらない物)をご用意ください。
令和6年度保護者による学校評価(第2回)の結果について
赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。
1月31日(金)、北谷町社会福祉協議会の代表の皆様をお招きし、募金贈呈式が校長室で行われました。
本校では、掲示・ボランティア委員会が中心となって赤い羽根共同募金に取り組んでいます。この日、児童の善意により集まった募金を贈呈しました。募金は、町内で行う高齢者や障がい者を支える活動、地域で助けが必要な人たちや福祉を学ぶ活動などに使われます。
ゴーディーとあいさつ運動をしました
1月24日(金)に琉球ゴールデンキングスのマスコットキャラクター「ゴーディー」が来校し、児童会役員の子どもたちと一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
ゴーディーの来校に子どもたちは大喜び。児童玄関前は、元気な挨拶と歓声につつまれました。
「北谷中学校校区」では、3校合同で学校・家庭・地域が一体となったあいさつ運動に取り組んでいます。ゴーディーの来校で、子どもたちのあいさつへの意識もより一層高まったと思います。
「北谷第二小学校入学説明会」について(ご案内)
二学期後半がスタートしました
明けましておめでとうございます。
睦月の候、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。本年もよろしくお願い致します。
さて、今日から二学期後半がスタートしました。朝は校長講話があり、校長先生から「修了式までの残り49日間は次の学年への進級に向けて生活面や学習面のまとめをする大切な時期です。進級に向けて頑張ることを強い気持ちを持ち、最後まで続けていけるようにしましょう。」とお話がありました。
1年生のある教室では、2年生に向けて、「勉強をがんばる」「あいさつをがんばる」などそれぞれの目標を決め、ワークシートにまとめました。また、6年生の教室では、みんなで書初めに挑戦するなど決意を新たに新年をスタートしました。
本年が、子どもたちにとって実りある一年になることを職員一同、全力で応援して参ります。
令和7年度入学説明会の日程について
日時:令和7年2月6日(木)
受付:13時45分~14時15分
説明会:14時15分~15時5分(約50分予定)
場所:北谷第二小学校・体育館
【重要】協力のお願い
・駐車場はありませんので徒歩又は、公共の交通機関をご利用ください。児童の安全確保のため、学校敷地内への車両の乗り入れは禁止とさせて頂きます。
・路上駐車や付近の店舗・住宅への無断駐車は近隣のご迷惑になりますので絶対にお止めください。
あいさつの花を咲かせよう
12月2日(月)から、本校児童会主催の「あいさつの花をさかせよう習慣」が実施されました。
これまでも 正門前で児童会役員の皆さんがあいさつ運動を実施していましたが、みんなの「あいさつレベル」をさらにパワーアップさせようと、今回の子どもたちが主体的に取り組んだ活動です。
今回の活動を通してあいさついっぱいの北谷第二小学校にまた一歩近づけました。